■組織について
南コミュニティセンター組織紹介

大野城市はこれまで、地域ぐるみでまちづくりを推進し、全国的にも先進の コミュニティ都市として発展してきました。昭和47年の市制施工以来、歴史 あるコミュニティの土台を基礎に市民、事業所、市が対等な立場で「共働の まちづくり」を推進していこうと市内4ケ所のコミュニティセンター内に それぞれ「コミュニティ運営委員会」「パートナーシップ活動支援センター」 「地域行政センター」という3つの拠点整備を平成23年に行いました。

平成29年度にコミュニティ構想の見直しを行い、「コミュニティ運営委員 会」を強化発展させた「コミュニティ運営協議会」が平成30年度に設立さ れました。今後は、この《自助》の組織である「コミュニティ運営協議会」 市役所の地域拠点とした《公助》である「地域行政センター」、地域と行政 の橋渡し役とした《共助》である「パートナーシップ活動支援センター」の 3組織が共同・連携により新しいコミュニティのまちづくりを推進してい きます。



施設について

イベントカレンダー

組織のご紹介

南コミの取り組み

地域行政センター取り扱い業務

ふるさと納税

リンク集

最終更新日:2018年6月22日 13:07